葬儀の疑問にお答えします
お香典の表書きは全て「御霊前」ですか?
一般的な仏教葬儀の場合、49日までは「御霊前」を用いるのが正しいとされています。
但し、浄土真宗の場合は「御仏前」を用いるのが正しいとされています。
神式の葬儀のお香典の表書きを教えて下さい。
神道の場合は「玉串料」を用いるのが正しいとされています。
キリスト教の葬儀のお香典の表書きを教えて下さい。
キリスト教や教会関係の葬儀の場合は「お花料」を用いるのが正しいとされています。
親戚に仏壇の扉は49日まで閉めておくようにと言われたのですが…?
この質問については、地域の風習やお寺の考え方によりますので、菩提寺に伺ってみるのがよろしいかと思われます。
お香典はどのくらい包めばいいの?
お香典には、決まった金額はありません。
書籍などで公表されている金額はあくまでも「相場」であり、その金額でないといけないというものではありません。
下記の料金はその一例です。地域によって「相場」が異なりますので、あくまでも目安としてお考え下さい。
- 近隣
- ¥3000
- 職場
- ¥3000~¥5000
- 職場の上役
- ¥5000~¥30000
- 親族
- ¥30000~¥50000
- 家族(両親)
- ¥50000~¥100000
戒名料はいくら位ですか?
非常に難しい質問です。
本来、戒名(法名、法号)はお寺から「頂く」ものであって「買う」ものではありません。
お寺とのお付き合い(貢献度)、檀家なのか紹介なのか、またお寺の格式や規模等によって違います。
また、付けられる位(○○信士、○○居士)や文字数(○○○信士、○○○居士)によっても違います。
実際の金額は直接お寺に伺った方が良いと思われます。
葬儀に出す花はすべて菊ですか?
菊でなければいけないことはありません。
最近では洋花を使った生花も増えています。
お焼香の回数は?
お焼香の作法は宗派によって違います。
下記は一般の書籍で見られる作法の一例ですが、回数よりも気持ちを込めてお焼香して頂く事の方が大切だと思います。
天台宗…3回
臨済宗…1回
曹洞宗…2回
浄土宗…3回
浄土真宗(西)…1回
浄土真宗(東)…2回
真言宗…3回
日蓮宗…3回
神道の葬儀に参列します。お焼香はしないのですか?
神道の葬儀ではお焼香はしません。「玉串」を奉奠(ほうてん)します。
一般的には、2回お辞儀をし、2回手を叩き、1回お辞儀をします。
但し、この礼拝作法も地域性があるので、その場で確認すると良いでしょう。
また、葬儀の場合は手を叩く際、音を立てずに叩く「しのび手」で行います。
教会の葬儀ではお焼香はしないのですか?
教会での葬儀では、一般的に献花をしますが、お焼香をする場合も有ります。
仏式の葬儀では、必ずお宮の霊柩車でなければいけないの?
仏式だからといって宮型霊柩車でなければいけないことはありません。
洋型霊柩車(バン型)を使っても問題ありません。
火葬場の料金は?
市営の場合、有料と無料の火葬場があります。市町村によって金額は違います。
民間の火葬場の場合は、もちろん有料になります。
散骨を希望しますが、注意事項は有りますか?
散骨を行う場合、下記のことに注意してください。
- 1
節度を持って散骨をすること。
- 2
公衆衛生を配慮して散骨をすること。
- 3
他人の私有地に勝手に散骨しないこと。
- 4
散骨の際には、家族全員の同意を得ること。
私はキリスト教徒、夫は仏教徒。キリスト教式の葬儀を希望していますが、問題ありませんか?
基本的には、本人の遺志なので問題はありません。
但し、生前中に家族全員の同意を得る事は必要でしょう。
お骨の埋葬先も考えなければいけません。
公園墓地であれば問題は無いと思われますが、埋葬先が寺墓地であれば、お寺にも事前に相談しておかなければいけません。